
近くにはエディオン祇園店、塩ラーメンがミシュランに掲載された「一白」さんがあります。
店舗裏手に共有の駐車場が8台あります。



隣はミリオンっていうパチンコ屋ですが、くれぐれもパチンコ屋に停めないように!
店舗に入ると目の前に券売機があります。


にしてもメニュー豊富ですねー!
今回は楽二郎を喰らうと決めていたから迷わなかったものの、おろし鶏そば、蒙古タンメンなど気になる麺が多数!興味や浮気心はそっと捨て、楽二郎のボタンをポチッとな。
店員さんに券を渡す。もちろんアブラ増しで頼む。
カウンターに座り、店内を見渡す。一升瓶がたち並び、今日のおすすめ看板には「ヒラメのお造り」とな。
いゃあ一杯飲みてぇー!
いやいや、わたしにはジローちゃんが待っている。ガマンガマン。
カウンターにはメニュー表。こうしてみてもメニュー多彩。えび辛鶏そば?究極の白肝丼!?
誘惑が凄すぎて頭が狂ってしまいそう!
そんなこんなで着丼。

着丼とともに、スタッフさんから「こく旨背脂」なるものの説明が入る。
この、見た目はサーティワンのキャラメルリボンのようなのがソレ。

スープの熱で徐々に溶け、表面に脂の層を作っていく。あえてニンニクは増さなかったが、見た感じデフォルトでは刻みニンニクは載らないようだ。逆に他店ではトッピングとして注文することの多い味玉は、デフォで載っている。ありがたい。すごいお得感。




野菜はモヤシ、キャベツ、ネギ。
モヤシはシャキシャキと小気味よい。キャベツがかなり大ぶりだが、しっかりと熱が入っていて柔らか。そして自然な甘味がなんとも美味い!
その野菜の上に載るキツネ色のそれ、はじめは天かすかと思ったら、まさかの背脂だ!なんと揚げてある!その食感、味は僕の大好きな油カスのよう。脂の旨味に香ばしさがプラスされ、カリッとした食感が良きアクセントになっている。
後半、スープに浸していてもサクサク感は健在で、最後まで楽しめて、これは秀逸ですね。スープは良く乳化していて、トロリ。醤油は極めて柔らかく、マッタリ。どこか魚介も感じる甘めな仕上がり。
ほのかにニンニクを感じるがパンチはなく、コッテリとしたスープです。
麺は極太。
ワシッモチッとした食感で、かつ麺肌も滑らかで舌触りよく、ズルズルとリズミカルに啜れる。

麺量はけっこうあると思う。天地返し大変だった。
チャーシューは分厚いものが1枚、合わせてブロック状のチャーシューが大量!

肉増ししてないのにこの量というのはお得!肉質は柔らかく、カエシの染み込みもシッカリ。脂身部分はプルリトロリとしていて美味。ギュッと肉質の詰まる部分もあれば、箸では持ち上がらないホロホロな部分もあり、とても楽しかったです。
後半にさしかかり、小さくなった麺や、モヤシのカケラなど、持て余すことなくすくっていくのだが、どこを食べていても、背脂のカリコリとした食感があり、飽きさせませんね!
スープを吸ってフニッとなった背脂も良き!甘めのコッテリ仕上がりともあって、最後はすこし重さを感じる。もう少しだけ醤油をパリッと仕上げてあれば、また、ニンニクを強めに効かせれば、最後までバランスが良いかなと感じました。
とは言っても、これだけチャーシューが載って、味玉も載って、細部にこだわりがあって、これで900円は安い!普通に美味かったし!炭火焼き鳥楽というネーミングからは想像がつかないほど、他にも麺類や逸品が豊富で、色々と試してみたくなりました。
美味しかったです!また来ます!ごちそうさまでした♪
投稿者プロフィール
最新の投稿
広島市南区2023年8月30日クスクスラーメン 出汐店|マゼソバギャング@広島市南区
安芸郡府中町2023年8月17日麺や時風|さっぱり夏野菜の冷やし味噌つけ麺(特盛)@安芸郡府中町(向洋駅前)
広島市東区2023年8月9日みちまる|ねぎラーメン@広島市東区(光町)
広島市南区2023年8月4日もんごい亭 丹那本店|海老まぜそば@広島市南区(丹那町)