![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/e7970811-2865-4878-8bf9-10f4f516af26.jpg?resize=768%2C768&ssl=1)
ここ数日、「マーヤの和え玉」で頭がいっぱい。
〝また食べたい。〟そんな強い思いが、勝手に足を運ばせていました。
(下手すりゃそこらへんのまぜ麺より美味いw)
前回の投稿から、「煮干しがイチバン!」
「塩が美味い」「つけ麺食ったほうがいい」など、さまざまな情報をいただきました。
みんなマーヤのこと好きなんですね♡
追って全て食べていきたい!
もくじ
駐車場や周辺情報
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7562.jpg?resize=1024%2C1024&ssl=1)
お店は西条駅前。
西条駅の南口のエスカレーターは、なんであんなに遅いのか。
普段は使わない階段を一気に駆け降りる。
この日はJRで訪れましたが、西条駅西側に市営駐車場が近くにあります。
最高の立地ですね!
外観・内観・雰囲気
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7563.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
ロータリーを越えると見えてくる青暖簾。
千円を握りしめ、券売機を目指します。
(お目当ての煮干しラーメンと和え玉合わせてピッタリ千円なのよ)
![](https://i2.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7590-1024x1024.jpg?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/a0b78032-bfdb-46c7-a3a3-91a80fa12862-1024x1024.jpg?ssl=1)
メニュー
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7588.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
前回いただいたのは醤油でした。
今回は「煮干し」そう決めていた!
合わせて、魔物の住む「和え玉」を。
注文時、麺の種類を聞かれます。
以前中太麺を食べたし、今回煮干し系なので、
ココは細麺にしてみました。
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/70f5878c-a04e-4f9e-8d3a-0d7d35ebbf1c-1024x1024.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7568-1024x1024.jpg?ssl=1)
キッチンの様子
中では店主が丁寧にラーメンを作られます。
やはりこだわりを持つ漢の背中は、
たくましいですなぁ!
そんな〝漢の旨味〟を感じていると着丼!
ついに着丼!
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/3e3cad4a-aba8-4429-95e4-df0323aedb61.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
じんわりと心に染み渡る煮干しスープ
鼻からスーっと入ってくる、湯気に紛れた魚介のいい香り。
まずはスープをひと口。
無化調ながら、旨味は強く。
煮干しの旨味がよく立っていますが、
それだけではなく、動物系、醤油のニュアンスも折り混じり、
複雑な美味しさに仕上がってます。
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7575.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
僕の大好きな、宇品の阿吽さんの醤油ラーメンを連想させる味わいもあり。
以前いただいた醤油と並び、これもまた好み。
ずっーとズズズと飲み続けたくなる、
そんなスープです。
麺
細で頼んだ麺ですが、他店で言う中細程度の経。
パツパツとした歯切れ良さがあり美味しい麺です。
スープとの相性もいいですね!
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7577.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
今回煮干しなので細麺にしましたが、
お店の方に聞くと、
中太麺を合わせるお客さんが多いとのこと。
中太麺or細麺は、スープに合わせるというより、好みや気分で選んでも良さそうです。
麺単体で言うと、自分は中太麺の心地が好きですね。
トッピング
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7581.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
具材は、三つ葉、白髪ネギ、低温調理と炙りの2種チャーシュー、メンマにナルト。
低温調理のチャーシューは
しっかりとした弾力があり、
食感、味わいともに絶妙!
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7578.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
炙りチャーシューは
ホロホロすぎてリフト出来ませぬ!
2種とも全く違う表情を持つのがまた良き。
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7580.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
時折出てくる白髪ネギの食感、
三つ葉の香り、
甘めに味付けされたメンマなどなど、
食べていて飽きることのない一杯。
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7582.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
むしろコレ目当て?な「和え玉」
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/a62c19fd-066f-45ce-abe8-0d662e9d9980.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
メインの煮干しラーメン食べ終えたら、
裏メインの「和え玉」の登場!
前回で自分好みの食べ方は心得ました。
よーく混ぜて、肩慣らしにそのまま一口。
スープとも合わせて、また一口。
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7586.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
その後はお酢と辣油ぶっかけて、
油が乳化するまでよーく混ぜて、
後は無心に喰らいつくのみ!
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/134710f3-3ed9-4a33-88d7-c0dbcde1f108.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
あーコレやばい。脳内麻薬ばち出る。
店が許すならラーメンなしで、
和え玉2杯いきたいwww
総評
![](https://i0.wp.com/hiroshima-ramentarou.com/wp-content/uploads/2022/04/img_7569.jpg?resize=512%2C512&ssl=1)
今回もまた魅惑の「和え玉」に
最後を掻っ攫っていかれましたが、
メインの煮干しラーメンも、
どちらもとても美味しかったです!
塩、つけ麺と、益々期待膨らむマーヤさん♡
また来ます!
ごちそうさまでした♫
位置情報
投稿者プロフィール
最新の投稿
広島市南区2023年8月30日クスクスラーメン 出汐店|マゼソバギャング@広島市南区
安芸郡府中町2023年8月17日麺や時風|さっぱり夏野菜の冷やし味噌つけ麺(特盛)@安芸郡府中町(向洋駅前)
広島市東区2023年8月9日みちまる|ねぎラーメン@広島市東区(光町)
広島市南区2023年8月4日もんごい亭 丹那本店|海老まぜそば@広島市南区(丹那町)